koi911's Blog本家
パスワードで保護ざれているので政治批判等を書き込む。
カレンダー
<03 | 2025/04 | 05> |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
Betaテスタにはテスタ専用サイトを用意します。
(
Betaバージョンテスター募集
)
from:
koi911
2007
/
02
/
05
(
Mon
)
19
:
10
:
32
最新記事
2012
/
10
/
24
(
Wed
)
21
:
49
:
27
)
2010
/
10
/
23
(
Sat
)
15
:
02
:
29
)
2008
/
06
/
03
(
Tue
)
21
:
38
:
08
)
2008
/
02
/
16
(
Sat
)
18
:
46
:
01
)
2008
/
02
/
10
(
Sun
)
13
:
15
:
01
)
最新トラックバック
フリーエリア
アクセス解析
ブログ内検索
最古記事
(02/14)
(02/26)
(07/15)
(07/16)
(08/10)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このBlogは更新を停止しました。ご了承ください。
PR
このBlogは長らく放置されていました。これは、他の業務等が大変多くなったためです。
今後、このBlogを含めて更新はできそうにありません(ライセンスシステムやソフトウェア関係を除く)。
そのため、しばらくの間休眠となることが予想されますので、ご了承ください。
今後、このBlogを含めて更新はできそうにありません(ライセンスシステムやソフトウェア関係を除く)。
そのため、しばらくの間休眠となることが予想されますので、ご了承ください。
大変お待たせいたしました。
新書く師弟Ver,2を仮公開いたします。
URLは、予想してください。
すでに問題はアップロードしてあります。クリア者登録もできます。
というわけで、ぜひ挑戦してみてください。
最後のほうが難しいをおもいます。一番最後は...だまされないように。
以上です。公開版Blogにも重要なお知らせがあるので必ず見ておいてください。これを書いた後上げます。
新書く師弟Ver,2を仮公開いたします。
URLは、予想してください。
すでに問題はアップロードしてあります。クリア者登録もできます。
というわけで、ぜひ挑戦してみてください。
最後のほうが難しいをおもいます。一番最後は...だまされないように。
以上です。公開版Blogにも重要なお知らせがあるので必ず見ておいてください。これを書いた後上げます。
書く師弟Ver,1の一部問題のURLを変更しました。これは、ヒントから容易にURLが推測できることが判明したことへの対処で、今後はURLにかかわる部分を伏字にすることにします。
ちなみに新URLは旧URLと関連性が若干あります。
これ以上はいえません。以上です。
書く師弟Ver,2の問題作成を久々に行いました。
でもこのペースだと完成はまだまだ先になりそうです。
それにしてもあの問題で本当にはまる人がいるのかといったものまであります。しかもあくもんらしきものまで...
今回は以上です。
ちなみに新URLは旧URLと関連性が若干あります。
これ以上はいえません。以上です。
書く師弟Ver,2の問題作成を久々に行いました。
でもこのペースだと完成はまだまだ先になりそうです。
それにしてもあの問題で本当にはまる人がいるのかといったものまであります。しかもあくもんらしきものまで...
今回は以上です。
というわけでようやくユーザーを招待する準備ができました。
本当はクリア斜線洋裁とのユーザーから招待受付を開始する予定でしたが都合によりこっちで募集いたします。
招待を希望する方はクリア斜線洋裁とユーザーはkoi911まで私書箱も使用して、そうでない方はこの記事のコメントに必要事項を記入してお申し込みください。専用サイトユーザーの方もこのBlogのコメントランに送信した世みたいなメッセージをお願いします。
必要事項:
ここで通達しても定員に達しなかった場合は別館でも募集します。それでもだめならURLを公表しオープン性にします。そしてある程度たまったらClosedします。
今回は以上です。それでは、お申し込みください。
本当はクリア斜線洋裁とのユーザーから招待受付を開始する予定でしたが都合によりこっちで募集いたします。
招待を希望する方はクリア斜線洋裁とユーザーはkoi911まで私書箱も使用して、そうでない方はこの記事のコメントに必要事項を記入してお申し込みください。専用サイトユーザーの方もこのBlogのコメントランに送信した世みたいなメッセージをお願いします。
必要事項:
- メールアドレス(連絡が取れるもの、このメールアドレス宛に招待状を発送します。)
- お名前
- その他、連絡したいこと(あれば)
ここで通達しても定員に達しなかった場合は別館でも募集します。それでもだめならURLを公表しオープン性にします。そしてある程度たまったらClosedします。
今回は以上です。それでは、お申し込みください。
次のページ
>>